お知らせ

尼崎市内の中学生30人が工場見学ツアーで来社

最終更新: 公開:

オープンファクトリー2025 in 尼崎

ものづくりのやりがいや楽しさを体感してもらうイベント

8月26日に、「次世代の産業人材育成事業 オープンファクトリー2025 in 尼崎」というイベントで、尼崎の中学生30人が来社しました。

尼崎市内在住もしくは市内の中学校に通う中学1〜3年生を対象にしたツアーで、当社を含む企業2社をバスでめぐります。「ものづくりのまち」尼崎で、企業見学や体験を通して、ものづくりのやりがいや楽しさ、働くおとなのかっこよさを肌で感じてもらうことを目的に開催されました。

製造工程の見学とプレートづくり体験

当日は15人2グループ、計30人が来社し、見学と体験を行いました。

見学

  • 出荷前の製品(尼崎のごみ処理場でも使われている大型装置)
  • 製造工程(今回はレーザー切断、曲げ加工、旋盤加工)

体験

テーマ:端材にAIを使ってオリジナルロゴプレートをつくろう

  1. 入れたい文字やキーワードを入力し、AIにデザインを考えてもらう
  2. プレートに気に入ったデザインをレーザー彫刻する体験
  3. 好きなビーズなどを組み合わせアクセサリーとしてプレゼント

技術を目の前で見て驚き、熱心にメモ

中学生たちは、鉄が切れて簡単に曲がること、AIがデザインをすぐにいくつも提案してくれることなど、さまざまな技術を目の前で見て驚いた様子で、熱心にメモを取る姿も見られました。また、AIにデザインを考えてもらうことを新鮮に感じた様子でした。

社員の感想

今回はデジタルネイティブ世代に楽しんでもらえるよう、体験内容を「AIを使ったものづくり」にしました。最初はAIでの情報処理に驚く姿が見られましたが、さすがに順応性が高く、すぐにAIを駆使してオリジナルのデザインを考えていました。
参加した中学生が親や友達に「思ってた鉄工所と違って楽しかった」と言ってくれるだけで、工場見学を実施した成果があるのではないかと思います。

開催概要

  • ・イベント名:次世代の産業人材育成事業 オープンファクトリー2025 in 尼崎
  • ・開催日:2025年8月26日(火)
  • ・時間:13:00~17:30
  • ・対象:尼崎市内在住もしくは市内の中学校に通う中学1〜3年生
  • ・定員:15名×2グループ、計30名
  • ・参加費:無料
  • 主催:次世代の産業人材育成事業実行委員会 (尼崎商工会議所・尼崎市・尼崎市教育委員会・尼崎市PTA連合会・兵庫県阪神南県民センター・公益財団法人尼崎市地域産業活性化機構)

関連記事
【参加者募集中】オープンファクトリー2025 in 尼崎